『マツコの知らない世界』今、道の駅バーガーが熱い!進化するご当地グルメの世界!バーガー女子のエリさんが解説!

Contents
  1. 進化系グルメ!全国の道の駅でブームとなっているご当地ハンバーガーを徹底解説
  2. 合わせて読みたい

進化系グルメ!全国の道の駅でブームとなっているご当地ハンバーガーを徹底解説

TBSの人気テレビ番組『マツコの知らない世界』では、2025年9月30日の20時55分オンエアは「道の駅バーガーの世界」と題し、バーガー女子のエリさんが、全国の道の駅でブームとなっているご当地ハンバーガーを徹底解説しました。単なるご当地グルメの域を超え、地域の新鮮な食材を活かした本格的なグルメバーガーへと進化を遂げている道の駅バーガーの魅力が満載の内容となりました。

マツコの知らない世界の公式X


バーガー女子のエリさんの公式Instagram

ハンバーガー専門家👩‍🏫累計1万個以上。47都道府県達成(ハンバーガー界の伊能忠敬。

道の駅バーガーが空前ブームの理由

道の駅バーガーのブームの背景には、「地産地消」のアイデアと、新鮮な地元食材の存在があります。

  • 具材が旨い&安い: 道の駅に並ぶ新鮮野菜ジューシーな肉が、そのままハンバーガーの具材となるため、クオリティが高く、しかも格安で提供できるケースが増えています。
  • 本格グルメバーガーへの進化: 流通の仕組みを活かし、農家の採れたて野菜を主役にした「農家野菜バーガー」など、素材の味を最大限に引き出した本格的な味わいが人気を集めています。

写真はイメージです

個性爆発!東京では食べられない絶品ハンバーガー

番組では、その土地ならではの名産品を使った個性あふれるハンバーガーが多数紹介されました。

  • 変わり種ハンバーガーの数々:
    • すだちを丸ごと使ったハンバーガー。
    • トロトロの白茄子を大胆に使用したハンバーガー。
    • 手のひらサイズの巨大しいたけを挟んだインパクト抜群のハンバーガー。
  • ヒット商品も登場: 中には8,000個以上のヒットを記録したバーガーも紹介され、道の駅バーガーが地域経済を支える大きな存在になっていることが示されました。特に、農家を救うために考案された絶品野菜バーガーの裏側にも迫りました。

この秋行ける!北関東絶品ハンバーガールート

番組では、ドライブに最適な北関東エリアの道の駅を巡る、絶品ハンバーガールートも紹介されました。1日で効率よく回れるルートのため、この秋のドライブの参考になること間違いなしの内容でした。

今回は、お店や道の駅の具体的な名称は公開されていませんが、ご当地食材を活かした驚きのハンバーガーが急増している「道の駅バーガーの世界」は、今後も目が離せないグルメのトレンドとなりそうです。

【一度は食べたい!プレミアム&個性派バーガー】

まずは、価格も素材もプレミアムなバーガーや、その土地ならではの食材を使った個性派バーガーをご紹介します。

■ 茨城・道の駅さとみ:里美牧場の恵み!超本格「チーズバーガー」(1,600円)

茨城県最北端、豊かな自然に囲まれた「道の駅さとみ」。ここで味わえるのが、併設されたレストラン「里美カフェ」で提供される、常陸牛100%のパティを使った本格チーズバーガーです。肉厚でジューシーなパティと濃厚なチーズの組み合わせは、まさに王道の美味しさ。里美牧場の新鮮な牛乳を使った乳製品も人気で、自然の恵みを存分に感じられる道の駅です。

  • 特徴: 常陸牛100%の肉厚ジューシーパティ、濃厚チーズ
  • 提供日: 金、土、日、祝日のみ
  • 道の駅情報: 茨城県常陸太田市。プラネタリウムや宿泊施設も備える複合施設です。

■ 大分・道の駅すごう:シンプルイズベスト!「グリルバーガー」(490円)

大分県竹田市、国道57号線沿いにある「道の駅すごう」。とうもろこしの産地として有名で、夏には多くの人で賑わいます。ここの「グリルバーガー」は、炭火で焼いた香ばしいパティとシャキシャキのレタスを挟んだ、シンプルながらも素材の味をしっかりと感じられる一品。ワンコインで買える手軽さも魅力です。

  • 特徴: 炭火焼きの香ばしいパティ、手頃な価格
  • 道の駅情報: 大分県竹田市。特産のとうもろこしを使ったソフトクリームも絶品です。

■ 沖縄・道の駅豊崎:インパクト大!「ドラゴンバーガー」(1,100円)

那覇空港から車で約15分とアクセス抜群の「道の駅豊崎」。沖縄の魅力が詰まったこの場所で食べられるのが、県魚である「グルクン(タカサゴ)」のフライを大胆にサンドした「ドラゴンバーガー」です。サクサクのフライと特製ソース、新鮮野菜の相性は抜群。見た目のインパクトもさることながら、その味も本格的です。

  • 特徴: 県魚グルクンのフライを丸ごとサンド、見た目のインパクト
  • 道の駅情報: 沖縄県豊見城市。沖縄土産や新鮮な地元野菜が豊富に揃います。

【これぞ旅の醍醐味!ご当地バーガー】

地域の特産品や名物料理を大胆にアレンジした、ユニークなご当地バーガーが目白押し!

■ 徳島・道の駅くるくるなると:すだち香る阿波の味!「すだちと阿波どりのフライドチキンバーガー」(1,485円)

体験型食のテーマパークとして2022年にオープンした「道の駅くるくるなると」。徳島の美味しいものが大集結するこの場所で、ブランド鶏「阿波どり」の大きなフライドチキンに、特産の「すだち」を効かせた爽やかなタルタルソースを合わせたバーガーが楽しめます。ジューシーなチキンとすだちの香りが食欲をそそる、満足感たっぷりの一品です。

  • 特徴: 阿波どりの大きなフライドチキン、すだち香るタルタルソース
  • 道の駅情報: 徳島県鳴門市。なると金時や鳴門わかめなど、特産品を使ったグルメや体験が楽しめます。

■ 福島・道の駅喜多の郷:麺が主役!?「喜多方ラーメンバーガー」(500円)

温泉施設も併設された「道の駅喜多の郷」で出会えるのは、ご当地グルメ「喜多方ラーメン」をバーガーにしてしまった衝撃の一品。バンズの代わりに、円盤状に焼き固めた喜多方ラーメンの麺を使用。間にはとろとろの豚角煮、メンマ、ナルトが挟まれ、まさに”食べるラーメン”です。

  • 特徴: バンズがラーメンの麺、具材はチャーシューやメンマ
  • 道の駅情報: 福島県喜多方市。日帰り温泉「蔵の湯」が併設されています。

■ 福井・道の駅西山公園:まさかの組み合わせ!「水ようかんバーガー」(400円)

冬にこたつで水ようかんを食べる文化がある福井県。そんな福井ならではのスイーツバーガーが、鯖江市にある「道の駅西山公園」で冬季限定で販売されます。パンに水ようかんとホイップクリームを挟んだ、シンプルながらも意外な組み合わせ。あんことパンが合うように、水ようかんとパンも絶妙にマッチします。

  • 特徴: 冬の風物詩「水ようかん」をサンドしたスイーツバーガー
  • 販売期間: 12月〜2月末まで限定
  • 道の駅情報: 福井県鯖江市。日本の歴史公園100選にも選ばれた西山公園に隣接しています。

■ 岩手・道の駅青の国ふだい:「タコ」が主役の海鮮バーガー「青の国バーガー」(800円)

三陸海岸の美しい景色が広がる普代村にある「道の駅青の国ふだい」。ここでは、地元で水揚げされた新鮮なタコを使ったカツをメインにした「青の国バーガー」が人気です。プリプリのタコカツと特製ソースが絶妙に絡み合い、磯の香りを感じさせてくれます。

  • 特徴: 普代村産のタコを使ったタコカツバーガー
  • 道の駅情報: 岩手県下閉伊郡普代村。三陸の海の幸や山の幸が豊富です。

■ 三重・奥伊勢おおだい:鹿肉のジビエバーガー!「おいしかバーガー」(600円)

清流・宮川が流れる自然豊かな大台町にある「道の駅奥伊勢おおだい」。ここでは、地元で獲れた鹿肉を使ったジビエバーガー「おいしかバーガー」を味わうことができます。臭みがなくヘルシーな鹿肉パティは、言われなければ鹿肉とは気づかないほどの美味しさ。自然の恵みをいただく、貴重な体験ができます。

  • 特徴: ヘルシーな鹿肉を使ったジビエバーガー
  • 道の駅情報: 三重県多気郡大台町。ユネスコエコパークにも認定された大台町の情報発信拠点です。

■ 静岡・道の駅伊豆月ヶ瀬:甘じょっぱさが癖になる「あまカツわさびバーガー」(860円)

伊豆の清流・狩野川沿いに位置する「道の駅伊豆月ヶ瀬」。天城の名産であるわさびと、B級グルメ「あまごのフライ」を組み合わせたご当地バーガーです。サクッと揚げたあまごのフライに、甘めのタレとツーンと香るわさびタルタルソースが絡み、甘じょっぱい味わいが後を引きます。

  • 特徴: あまごのフライとわさびタルタルソースの絶妙な組み合わせ
  • 道の駅情報: 静岡県伊豆市。伊豆のグルメや特産品が集まる新しい道の駅です。

【海の恵みをいただく!未利用魚を使ったバーガー】

あまり市場に出回らない「未利用魚」を美味しく活用した、サステナブルなバーガーにも注目です。

■ 高知・道の駅あぐり窪川:旨味たっぷり!「シイラバーガー」(500円)

高知県西部の中心地、四万十町にある「道の駅あぐり窪川」。ここで販売されているのが、ハワイでは「マヒマヒ」として知られる高級魚「シイラ」を使ったフィッシュバーガーです。淡白ながらも旨味のあるシイラのフライと、たっぷりのタルタルソースが相性抜群。リーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

  • 特徴: 未利用魚「シイラ」のフライを使用、コスパ抜群
  • 道の駅情報: 高知県高岡郡四万十町。豚まんや地元産のお米も人気です。

■ 宮城・道の駅上品の郷:深海の恵み!「石巻深海魚チーズバーガー」(750円)

温泉保養施設も備えた「道の駅上品の郷(じょうぼんのさと)」。ここでは、石巻で水揚げされた深海魚「ヨシキリザメ」のフライを使った、珍しいチーズバーガーが味わえます。クセがなくふわふわな白身のフライは、鶏肉のような食感。オーロラソースとの相性も良く、深海魚のイメージが変わる一品です。

  • 特徴: 石巻産の深海魚「ヨシキリザメ」を使用
  • 道の駅情報: 宮城県石巻市。天然温泉「ふたごの湯」でリラックスもできます。

【野菜が主役!ヘルシー&絶品バーガー】

新鮮な地元野菜が主役の、ヘルシーで美味しいバーガーも見逃せません。

■ 千葉・道の駅しょうなん:野菜の甘みたっぷり「しょうなん野菜バーガー 白なす×かぼちゃ」(550円)

手賀沼のほとりに位置する「道の駅しょうなん」。新鮮な農産物が集まるここで、旬の野菜を主役にしたバーガーが期間限定で登場します。秋には、とろけるような食感の「白なす」と甘い「かぼちゃ」のコロッケをサンド。野菜本来の甘みと旨味を存分に楽しめる、優しい味わいのバーガーです。

  • 特徴: 旬の地元野菜を使ったヘルシーなベジタブルバーガー
  • 販売期間: 10月末まで販売予定
  • 道の駅情報: 千葉県柏市。新鮮な野菜や果物が並ぶ農産物直売所が人気です。

■ 和歌山・道の駅水の郷日高川龍游:肉厚ジューシー!「龍神しいたけバーガー」(900円)

日本三美人の湯として知られる龍神温泉郷の入口にある「道の駅水の郷日高川龍游」。名産の肉厚な「龍神しいたけ」をカツにし、贅沢にサンドしたバーガーです。しいたけの旨味とジューシーさが口いっぱいに広がり、まるでお肉のような満足感が得られます。

  • 特徴: 名産の肉厚しいたけをカツにしてサンド
  • 道の駅情報: 和歌山県田辺市。龍神温泉へのアクセス拠点です。

■ 埼玉・道の駅おかべ:ブランドねぎを堪能!「深谷ねぎバーガー」(300円)

日本有数のねぎの産地、深谷市にある「道の駅おかべ」。ここでは、ブランド野菜「深谷ねぎ」をたっぷり使ったメンチカツを挟んだ「深谷ねぎバーガー」が楽しめます。ソースにも深谷ねぎが使われており、甘くてとろりとしたねぎの魅力を存分に味わえる一品です。

  • 特徴: 深谷ねぎ入りのメンチカツとねぎソースを使用
  • 道の駅情報: 埼玉県深谷市。新鮮な深谷ねぎをはじめ、地元の農産物が豊富です。

【ご当地自慢!北関東バーガー】

北関東の道の駅にも、地域色豊かな絶品バーガーが揃っています。

■ 茨城・道の駅たまつくり:ナマズの新食感!「なめパックン」(670円)

霞ヶ浦のほとりにある「道の駅たまつくり」。ここでは、霞ヶ浦で養殖されたアメリカナマズを使ったご当地バーガー「なめパックン」が名物です。淡白でクセのないナマズのフィレをカリッと揚げ、チリソースで味付け。意外な美味しさにハマる人が続出しています。

  • 特徴: 霞ヶ浦産のナマズのフライを使用
  • 道の駅情報: 茨城県行方市。高さ60mの展望台「虹の塔」からは霞ヶ浦を一望できます。

■ 栃木・道の駅しもつけ:地元の恵みを凝縮!「しもつけ満足バーガー」(450円)

栃木県下野市にある「道の駅しもつけ」では、地元産の食材にこだわった「しもつけ満足バーガー」が人気です。栃木県産の豚肉「おとん」を使ったメンチカツに、特産の「かんぴょう」が入ったオリジナルソースが特徴。名前の通り、満足度の高い一品です。

  • 特徴: 栃木のブランド豚「おとん」と「かんぴょう」を使用
  • 道の駅情報: 栃木県下野市。地元の新鮮な農産物や加工品が人気です。

■ 栃木・道の駅湧水の郷しおや:贅沢なとちぎ和牛!「しおやチーズバーガー」(1,200円)

尚仁沢湧水で知られる塩谷町にある「道の駅湧水の郷しおや」。ここで味わえるのは、最高級のとちぎ和牛を100%使用したパティが自慢の、ちょっと贅沢なチーズバーガーです。肉の旨味を存分に引き出したジューシーなパティは、まさに絶品。自分へのご褒美に味わいたい一品です。

  • 特徴: とちぎ和牛100%の贅沢なパティ
  • 道の駅情報: 栃木県塩谷郡塩谷町。名水「尚仁沢湧水」を汲むことができます。

いかがでしたか? 全国の道の駅には、その土地の魅力がギュッと詰まった、個性あふれるハンバーガーがたくさんあります。次の休日は、絶品バーガーを目指して、道の駅めぐりのドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。

合わせて読みたい

関連記事

  1. 大阪 北摂は箕面市・小野原の手打ち蕎麦「松喜庵 しょうきあん」はのど越しの良い塩でも食べるおすすめ蕎麦屋さんです。

  2. 兵庫県丹波市柏原町につきたてのもちにこだわった和菓子が美味しい「餅の神田屋」オープン。囲炉裏のあるイートインも

  3. あんこと珈琲のスイーツのテイクアウト専門店「あんこと珈琲の出逢い阪神尼崎店」尼崎中央商店街内にオープン

  4. スペインバル「massa 京橋店」大阪市都島区 2020年10月16日(金)オープン

  5. 北摂の吹田市佐井寺のふわふわパンケーキが美味しいと評判のカフェ「星乃珈琲店 吹田店」に食べに行ってきました。

  6. 「帰れマンデー10万円でできるかな 」上沼恵美子がサンドイとキスマイを大阪グルメ旅をプロデュース

  7. タルトやベリーショートケーキがおすすめ!「パティスリー ラヴィ」京都府向日市上植野町の西向町5分に7月16日オープン

  8. 神戸市中央区北野異人館エリアにベジタリアン、ヴィーガン対応の古民家カフェ「VEGAN CAFE 喜雨(キウ)」9月11日オープン

  9. 【オモウマい店】京都・伏見の淀駅すぐの無愛想イタリアン「大扇食堂」ボリューム満点でコスパ最強の町イタリアン

  10. 京町家の体に優しいカフェ「お菓子 つくる」京都市上京区瑞光院前町

  11. 多彩な種類が揃うベーグル専門店「BAGEL.Y915」大阪市阿倍野区王子町にオープンです。

  12. 三宮に「Farm to Bakery バカンス」がオープン!自社農園産の国産小麦100%のバゲットを使ったサンド等70種ほどラインナップ

広告




CM




スポンサー



  1. 【北摂・高槻】パリパリ食感がたまらない!人気の「…

  2. 競争激化時代を勝ち抜くためのWordPressテーマ比較分…

  3. AI時代だから売上が伸びる!飲食店・サロンのための…

  4. 【究極のグリークヨーグルト】大阪・心斎橋「GYU」が…

  5. 【関西初上陸】韓国の人気チュロス「STREET CHURROS…

  6. 【コッペパン・揚げパンの専門店】和歌山県海南市幡…

  7. 【オモウマい店】愛知・一宮市「韓国天然石焼肉 さら…

CM




  1. 今津ヴォーリズ資料館併設の美味しいハンドドリップ…

  2. 独自の返しと旨味の濃厚なスープ!魚介系醤油ラーメ…

  3. ランチも!風情漂う法善寺横丁内の国産鰻を備長炭で…

  4. 【関西初】NY発ベーカリー・カフェ「トムキャットベ…

  5. 「京あめ とにまる 京都駅CUBE店」京都市下京区 京都…

  6. 大人気ふわふわミルフィーユパンケーキ!「ベル・ヴ…

  7. 竹林の物語を継ぐ、非日常の空間へ。京都・鈴虫寺の…

  1. よ~いドン!いきなり日帰りツアー「滋賀・甲賀市」…

  2. 【大阪・淀川区】予約3ヶ月待ちの酵素風呂『発酵人間…

  3. マイナスイオンあふれる大阪の秘境にカフェとグラン…

  4. 【せっかくグルメ】阿倍野区昭和町の古民家手打ち蕎…

  5. コスパ最強!VILTROX AF 75mm F1.2 ニコンZ・ソニーE…

  6. 【バナナマンのせっかくグルメSP・長野県安曇野編】…

  7. 兵庫県 世界遺産で国宝「姫路城」

CM




  1. ホテルではなくポテルです。「梅小路ポテル京都」京…

  2. 『よ〜いドン!』いきなり!日帰りツアーで福井・奥…

  3. 兵庫・赤穂海浜公園に新グランピング施設が誕生!「…

  4. カピバラやカワウソを撮影しにポートアイランドの「…

  5. 和歌山マリーナシティで花火ショー、ナンバーワン戦…

  6. 関西近郊で初心者や家族まで楽しめる日帰り・一泊で…

  7. 京都ラーメン会の伝説「桃花春(とうかしゅん)」が京…

CM




CM