【北陸のソウルフードが関西圏へ本格展開】新ブランド「金澤醤油豚骨8番らーめん」姫路市川橋通店をオープン!

二郎系を彷彿させるボリューム満点のラーメン!

北陸で58年の歴史を持ち、「8番」の愛称で親しまれるソウルフード「8番らーめん」。その運営元である株式会社ハチバンが、新ブランド「金澤醤油豚骨8番らーめん」を立ち上げ、関西圏への本格展開を開始します。

記念すべき1号店「金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店」が、2025年11月6日(木)に兵庫県姫路市へオープン。8番らーめんの進化系と位置付けられる新ブランドは、金沢伝統の「大野醤油」と食べ応え抜群の「極太麺」を武器に、新たな市場に挑みます。

なぜ今、関西へ? 市場の「歪み」を突く新戦略

ラーメン市場は2024年度に7,900億円規模へと拡大する一方、同年には倒産件数が過去最多の72件を記録するなど、「拡大と淘汰」が同時に進む転換期を迎えています。

北陸で確固たる地位を築いた8番らーめんですが、人口減少や市場飽和という課題に直面。新たな成長のため、関西圏への進出を決定しました。関西は、北陸と岡山(製麺拠点)の中間に位置する物流の優位性と、巨大な市場規模が魅力です。

新ブランドが狙うのは、現代ラーメン市場の明確な「歪み」です。

  1. 「ガッツリ系の満足感」:若者に人気だが、ファミリー層には敷居が高い。
  2. 「清潔で明るい家族向け空間」:家族連れに優しいが、本格派のラーメンファンには物足りない。

「金澤醤油豚骨8番らーめん」は、この両方を満たす「家族で楽しめる本格派」という新ポジションを確立。岡山のプロトタイプ店舗での検証では、売上・客数がリニューアル前の1.5倍以上、特に夜間帯の客数は1.8倍に増加。客層の50%以上を20~30代が占め、この新戦略が成功モデルであることが実証されました。

お客様の声で進化した「3つのこだわり」

新ブランドは、プロトタイプ店舗で寄せられた「麺が細い」「ボリューム不足」といった150件以上の声を反映し、劇的な進化を遂げました。

1. 極太麺 北海道産小麦100%使用。従来の麺よりさらに太く、厚みを持たせた極太麺は、力強い食感とスープとの見事な絡みを実現します。

2. 金沢伝統「大野醤油」 スープの核となるのは、400年の歴史を持つ金沢の「大野醤油」。醤油の五大名産地の一つである大野で、丸大豆を使い天然熟成させた醤油は、まろやかな甘みと深い旨味(甘口-うまくち)が特徴。これが豚骨スープと絶妙に調和します。

3. 家族で楽しめる店舗設計 店内は清潔感のある明るい空間とオープンキッチン。4人席やお得意様椅子を完備しています。 さらに、創業以来の看板メニュー「野菜らーめん」も提供。ガッツリ食べたい方も、お馴染みの味を楽しみたい方も、家族それぞれが好みの味を選べます。


代表メニューや価格はこんな感じ

・金澤醤油豚骨

  • 価格:950円 (税込1,045円)
  • 麺タイプ:極太麺
  • 無料トッピング:野菜増し・ニンニク増し・背アブラ増し
  • 特徴:大野醤油の特製タレと豚骨スープが調和した、甘みと深い旨味の一杯。パンチのある濃いスープが極太麺に絡み、24時間特製タレに漬け込んだ大判チャーシュー2枚が満足感を引き立てます。
    • ※掲載写真は、無料で対応可能な「増し増し」です。

・金澤まぜそば

  • 価格:950円 (税込1,045円)
  • 麺タイプ:極太麺
  • 無料トッピング:野菜増し・ニンニク増し・背アブラ増し
  • 特徴:大野醤油の特製タレが極太麺に絡み、ガツンとした旨さが
  • 全開。山盛りのもやし、背アブラ、ニンニクがパンチのある味わいです。

・8ちゃんそば

  • 価格:850円 (税込935円)
  • 麺タイプ:細麺
  • 特徴:豚骨の旨味が際立つ濃厚スープと醤油のコクが、老若男女に愛される新定番。迷ったときの間違いない一杯です。

・野菜らーめん

  • 価格:750円 (税込825円)
  • 麺タイプ:太麺
  • 特徴:野菜の旨みが溶け込んだスープに、シャキッとした食感の新鮮野菜がたっぷり。創業以来の看板メニューです。

8番らーめんについて

8番らーめんの創業は1967年(昭和42年)。石川県加賀市の国道8号線沿いに開店したことが、その名の由来です。炒めた野菜をたっぷりのせた「野菜らーめん」は瞬く間に評判となり、25席の店で1日1,300杯を売り切るほどの繁盛ぶりでした。 現在、国内は北陸を中心に113店舗、海外はタイ・ベトナムに175店舗を展開。老若男女いつでも誰とでも、気軽に利用できる店づくりとメニューを提供し続けています。

「金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店」公式Instagram

金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店」場所やアクセスは

関西展開1号店|金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店の概要

  • 店舗名:金澤醤油豚骨8番らーめん 姫路市川橋通店(ひめじいちかわばしどおりてん)
  • オープン日:2025年11月6日(木)予定
  • 営業時間:11:00~0:00 (ラストオーダー 23:30)
  • 所在地:兵庫県姫路市市川橋通二丁目16番地
  • 客席数:50席 (4名テーブル8 卓32席、カウンター18席)
  • 想定客単価:1,080円
  • 店舗情報URLhttps://www.8ban.jp
  • ●X(旧Twitter)
    https://x.com/8ban_ramen
    ●Instagram
    https://www.instagram.com/8ban_ramen

合わせて読みたい

関連記事

  1. ヒミツチキンダイナー。スパイシーフライドチキンのお店「ダイナー・コインロッカーDINER Coinlocker」大阪市北区中崎町 

  2. 大阪 梅田 堂山町「串カツと小鉢 マジマスタンド 梅田店」2020年7月16日(木)オープン

  3. 春は桜、秋は紅葉の絶景が全面ガラス張りで吉野山が一望出来る絶景のお茶屋「葛の元祖 八十吉 」注文から作る最高の葛!

  4. 兵庫県姫路市香寺町ののどかなところに「古民家カフェCOCO(ココ)」ランチと美味しい珈琲がおすすめ!8月2日オープン

  5. 築90年の古民家「蕎麦 いち」石臼挽き十割そば。兵庫県三田市

  6. 【淀屋橋ステーションワン】京阪沿線初出店のカヌレ専門店「カヌレ堂」も!この秋注目の新店舗が10月24日オープン

  7. トリュフ香るさつま揚げをのせた太郎スペシャルラーメンがおすすめ「野口太郎ラーメン」大阪市北区堂島に5日9日オープン

  8. 堺東駅前「ちりとり鍋・ホルモン串 まれかーじゅ」 座敷、個室有ります! 7月3日(金)オープン

  9. ボンボローニ!大阪梅田駅すぐのsweets biyori 1階に賞味期限60分の生ドーナツ専門店「ドンナドーナツ ウメダ」が9月23日オープン!

  10. 餃子のお持ち帰り専用餃子店「堺餃子 和久(わく)」大阪府堺市堺区 浅香山駅徒歩1分に2021年3月27日(土)オープン

  11. 京町家の体に優しいカフェ「お菓子 つくる」京都市上京区瑞光院前町

  12. 兵庫県丹波篠山市の定番グルメの手打ち十割蕎麦の接客も最高の古民家蕎麦屋「一休庵 丹波篠山店」に行ってきました

広告




CM




スポンサー



  1. 【北陸のソウルフードが関西圏へ本格展開】新ブラン…

  2. 京都の行列ラーメン店「本家第一旭」が大阪に初進出…

  3. バナナマンのせっかくグルメ|北海道・新潟・山梨・…

  4. 濃厚赤たまごの生地が主役の焼きたてクレープや人気…

  5. よ~いドン!「いきなり!日帰りツアー」京都・宇治…

  6. 【彦根・高宮宿】築100年の古民家で心と身体を整える…

  7. 兵庫県川西市一庫の古民家カフェ『ハレバレ』。無農…

CM




  1. 丸くて可愛いクルンとした、親しみのある名前のスィ…

  2. 奈良市広岡町の京都との県境にある古民家蕎麦屋「手…

  3. コメにもこだわったカレー専門店「SPICE DREAM 神戸…

  4. 関西初出店!2Kgで5990円の漫画のようなビッグなポ…

  5. 絶対行きたい自然あふれる山の中、ドライブがてらに…

  6. 梅田に超豪華ステーキビュッフェ「TOMMY STEAKHOUSE&…

  7. 秘境温泉龍神温泉近く!無農薬野菜を使った秘境カフ…

  1. 【最新2023年】チャンネル登録者500人でOKに!YouTub…

  2. 【旅サラダ】大仁田美咲が行く!京都・京丹波町「コ…

  3. 『土曜はナニする!?』東京の秘境・神津島で「日帰り…

  4. 2020年沖縄本島で、新規オープンしたホテル特集!

  5. 【マツコの知らない世界】進化系ホットドッグ!大森…

  6. 兵庫県猪名川町の猪名川沿いにグランピング施設が出…

  7. 「ハートスロブ」誕生!泉南りんくう公園に関西最大…

CM




  1. 京都の大人気観光地、歴史ある街並みを感じながら散…

  2. 【最新2023年】チャンネル登録者500人でOKに!YouTub…

  3. コウノトリがいると噂の京都府南丹市の文覚池にニコ…

  4. 【坂上・指原のつぶれないお店】日本一のグルメ地下…

  5. 笠置キャンプ場に入り口に手ぶらBBQやレンタルやシャ…

  6. 【せっかくグルメ】静岡三島で妻夫木聡&松本若菜は…

  7. 【せっかくグルメ】堺雅人の地元宮崎市『VIVANT』か…

CM




CM