北摂は池田市176号線沿いにひっそりと佇む大阪最古のうどん店
大阪府池田市の国道176号線と能勢街道沿いにひっそりと佇む「吾妻(あづま)」は、元治元年(1864年)創業という深い歴史を持つ、大阪最古のうどん店です。幕末の騒乱の時代から160年以上にわたり、変わらぬ味と趣を守り続けています。この深い歴史と、名物「ささめうどん」の伝統の味がたまりません。
📜 お店の歴史と特徴

- 創業160年超の老舗: 江戸時代末期から続く、まさに生きた歴史を感じさせる名店。
- 谷崎潤一郎とのゆかり: 看板メニューの「ささめうどん」は、もともと「吾妻うどん」という名前でしたが、小説家・谷崎潤一郎の妻である松子さんが来店した際のエピソードから、谷崎氏の小説『細雪(ささめゆき)』にちなんで改名されたと言われています。
- 大阪うどんの伝統: 細めでやわらかめの麺と、鰹や昆布の旨味が効いたあっさりとした関西風の出汁が特徴の大阪うどんの伝統を守り続けています。
🏮 雰囲気
- ノスタルジックな空間: 老舗らしい趣のある外観と店内は、歴史を感じさせる看板やガス灯など、どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気に包まれています。
- 落ち着いた和風のたたずまい: 江戸時代にタイムスリップしたような落ち着いた空間で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
- 地元で愛される名店: お昼時には行列ができるほどの人気で、有名人のサインも飾られており、長く愛され続けていることが伺えます。
🥢 おすすめのメニューと価格
いわゆる大阪うどんで讃岐のような「コシ」はなくやわらかい福岡うどん能生稲うどん。編集部はコチラのやわらかいうどんが好きですね。つるっといい感じです。

人気メニュー | ikeda ささめうどん

人気メニュー | ikeda かやくごはん
| メニュー名 | 特徴 | 価格帯(参考) |
| ささめうどん (名物) | とろみのあるあんかけ出汁と、細めのうどんの絡みが絶妙な看板メニュー。かまぼこ、きざみ油揚げ、三つ葉、生姜などの彩り豊かな具材がのり、上品な味わい。 | 850円 |
| 冷やしささめきつね (人気) | 甘く煮付けた油揚げが美味しい、夏場にも人気の冷たいメニュー。細麺のつるりとした喉越しが際立ちます。 | 900円 |
| かやくごはん (おすすめ) | 自慢の出汁で炊き上げた炊き込みごはん。にんじん、ごぼう、鶏肉など具材の旨味が凝縮されており、うどんのお供に最適です。 | – (うどんとセットも有) |
| かけうどん・そば | シンプルながら老舗の出汁の旨さを堪能できる定番メニュー。 | 500円〜 |
💡 ポイント: 「ささめうどん」のとろみのある出汁は生姜の風味も効いており、体が温まるので寒い季節にも特におすすめです。

📍「吾妻(あづま)」場所やアクセスは
📍 「吾妻(あづま)」店舗情報
| 項目 | 詳細 |
| 住所 | 〒563-0059 大阪府池田市西本町6-17 |
| 電話番号 | 072-751-3644 |
| アクセス | 阪急宝塚線 池田駅(西出口の北側)から徒歩約8分〜13分。 阪急バス「西本町」停留所すぐそば。 |
| 営業時間 | 10:30 ~ 16:00 (ラストオーダー 15:30) 売切れ次第終了の場合あり |
| 定休日 | 火曜日 (祝日の場合は翌日、または不定休日あり。公式サイト要確認) |
| 備考 | 駐車場有 店舗併設:3台 ※近隣にコインパーキング有り 各種キャッシュレス可 |
| 公式サイト | 吾妻うどん – Wix.com |
| 公式Instagramは見つかりませんでしたが、 多くの方がSNSに投稿しています。 |
※営業時間や定休日は変動する可能性があるため、訪問前に公式サイト等でご確認ください。
この歴史あるうどん店「吾妻」で、160年以上守り継がれた伝統の味をぜひ体験してみてください。












































