2025年11月9日(日)よる7時から放送の「バナナマンのせっかくグルメ!! 2時間SP」で、日村さんが秋の京都を巡る「ぶらり満腹旅」!
地元の方々からの情報で日村さんが向かったお店の一つが、西京漬けの老舗「京都一の傳(いちのでん)本店」です。
創業98年の歴史を誇るこの名店で、日村さんは「職人手作りの極上西京漬け」に感動したとのこと。お土産にも、その場での食事にも最高な「京都一の傳」の魅力、こだわりの秘密、口コミを詳しくご紹介します!
京町家の風情あふれる空間で味わう「おもてなし」

「京都一の傳 本店」は、京都の中心地・烏丸エリアにありながら、大通りから少し入った柳馬場通(やなぎのばんばどおり)に静かに佇む、風情ある京町家のお店です。
- 1階は「おみやげ処」:のれんをくぐると、そこは洗練された和の空間。看板商品である西京漬け「蔵みそ漬」が美しく並びます。贈答用はもちろん、自宅用にも一切れから購入可能です。
- 2階は「お食事処」:2階は、落ち着いた雰囲気の中で食事ができる空間(ランチ営業のみ)となっています。ゆったりとしたテーブル席や掘りごたつの座敷があり、坪庭を眺めながら、職人が焼き上げた熱々の西京焼きを懐石コースで堪能できます。

人気の秘密:伝統と職人技が息づく「蔵みそ漬」
「京都一の傳」の西京漬けが「極上」と言われるのには、一切の妥協を許さない明確な理由があります。
① 魚の旨味を引き出す「職人の手切り」
機械での画一的なカットは行いません。魚一尾一尾の大きさや脂のり、身の締まり具合はすべて異なります。それを熟練の職人が瞬時に見極め、最も美味しくなるように一切れずつ丁寧に包丁を入れています。

② 京都老舗の味噌を使った「秘伝の味噌床」
味の決め手となる味噌床は、京都の老舗から特別に取り寄せた西京味噌をベースに、伏見の銘酒蔵の酒粕、二条の老舗の醤油など、選び抜かれた素材だけを独自に調合した秘伝のもの。上品な甘みと豊かなコクが特徴です。
③ 二昼夜かける伝統製法「本漬け」
切り分けた魚を、この秘伝の味噌床にたっぷりと漬け込み、丸二昼夜(48時間)、低温の熟成室でじっくりと寝かせます。この伝統的な「本漬け」製法により、魚の芯まで味噌の旨味がじんわりと染み渡り、ふっくらとした食感と奥深い味わいが生まれます。

「銀だらが別格!」絶品の口コミ・レビュー
お土産(物販)と、お店で味わうお食事(ランチ)の両方で、高い評価を得ています。
<食事処の口コミ>
- 「ランチの懐石コースで食べた銀だらの西京焼きが、まさに絶品!皮は香ばしく、身は箸を入れるとホロリととろけるような柔らかさ。」
- 「こんなにふっくらジューシーな西京焼きは初めて。上品な味噌の甘みと魚の脂が口の中で溶け合って、ご飯が何杯でもいけそうです。」
- 「落ち着いた町家の雰囲気で、ゆっくりと美味しい和食を堪能できました。京都に来たらまた絶対に来たいお店です。」
<お土産(お持ち帰り)の口コミ>
- 「お土産で買って帰りましたが、家族全員が『美味しい!』と大絶賛。特に銀だらは別格です。」
- 「レンジで温めるだけの**『焼き蔵みそ漬』**もあって便利。忙しい時でも、お店のような本格的な味が楽しめます。」
- 「大切な方への贈り物として、ここの西京漬けを選ぶと間違いありません。とても喜ばれます。」
【京都一の傳 本店】より大切なお知らせ
京都一の傳 本店は、京都高島屋 S.C. T8へ移転することとなりました。
京都一の傳 本店での営業は、下記の通りとさせていただきます。■2F飲食:2025年11月14日(金)まで
■1F物販:2025年12月30日(火)まで
取寄せは
「京都一の傳(いちのでん)本店」公式Instagram
「京都一の傳(いちのでん)本店」の場所は
「京都一の傳(いちのでん)本店」 店舗情報(アクセス・営業時間)
日村さんの訪問で、放送後は特に混雑が予想されます。食事処はランチのみの営業で、予約が推奨されます。
| 項目 | 詳細 |
| 店名 | 京都一の傳(いちのでん)本店 |
| 住所 | 〒604-8121 京都府京都市中京区 柳馬場通り錦上る十文字町435 |
| アクセス | 地下鉄烏丸線「四条駅」13番出口より 徒歩約8分 阪急京都線「烏丸駅」13番出口より 徒歩約8分 |
| 電話番号 | 075-254-4070 |
| 営業時間 | 【お買い物(1階)】 10:00~18:00 【お食事(2階)】 11:00~16:30 (ラストオーダー 14:30) |
| 定休日 | 毎週水曜日 (※水曜日が祝日の場合は営業し、翌木曜日が休み) |
| 取寄せ | 楽天京都一の傳店 |
| 公式サイト | https://www.ichinoden.jp/ |
京都観光のお土産としてはもちろん、その場で絶品の西京焼きランチを味わうのも格別な「京都一の傳」。日村さんがどんな表情でこの極上西京漬けを味わうのか、11月9日の放送が待ち遠しいですね!













































