7. 北区曽根崎 「Whitebird coffee stand(ホワイトバードコーヒースタンド)」

場所と基本情報
ホワイトバードコーヒースタンドは、大阪市北区曽根崎2-1-12 国道ビル102にあります 。曽根崎の歩道橋のすぐ下 、梅新東交差点の北西角 にあって、東梅田駅から歩いて約3分 と、駅からのアクセスはとっても良いんです。でも、一部の人からは駅から近くないという意見や 、車で行くのは難しいという声も 。電話番号は06-6809-3769です 。
営業時間は月曜日から土曜日が11:00から23:00、日曜日が11:00から22:00と、夜遅くまで開いているのが嬉しいですね 。お休みはなく、年中無休で営業しています 。クレジットカード(Amex)とPayPayで支払いができますよ 。
こだわりの味と軽食
ホワイトバードコーヒースタンドでは、関西地方のロースタリーから仕入れたスペシャルティコーヒー豆を使っています 。ブレンドコーヒー(スタンダード/ストロング、各450円)、シングルオリジン(東ティモール、グアテマラ、マンデリン、ルワンダ、ペルー、ホンジュラスなど、550円〜600円)と、種類も豊富 。コーヒーは美味しくて本格的だと評判です 。
スイーツでは、夏季限定のコーヒーゼリー(650円)が特に人気で 、アメリカンビスケット(700円)、レアチーズケーキ(650円)、バナナケーキ(500円)、レモンとポピーシードのパウンドケーキ(500円)、ガトーショコラ(450円)、ラムレーズンチーズケーキ(600円) などが楽しめます。そして、
レトロな固めプリンも大人気なんですよ 。コーヒーの香りを移したシャンティクリームとカラメルソースが素晴らしい調和を生み出し、久々に美味しいプリンに出会えたと絶賛されています 。イチゴのブリュレパフェ も人気だそうですよ。
ドリンクはアイスコーヒー(500円)、カフェ・オ・レ(500円)、ストロベリーミルク(600円)、各種スカッシュ(グレープフルーツ、オレンジ、レモン、各600円)があります 。パスタ(ナスのアラビアータ、野菜のカポナータ、マッシュルームチーズクリーム、ジェノベーゼ、各800円) やフレンチトースト、ケーキ など、軽食も充実しています。価格は2018年7月時点のもので、税抜き表示なので、今は少し変わっているかもしれませんね 。
雰囲気と空間
ホワイトバードコーヒースタンドの店内は、少し照明が落とされていて、ヴィンテージ感のある落ち着いた雰囲気が漂っています 。居心地の良い隠れ家のようなカフェで、ゆったりとリラックスして過ごせますよ 。
窓際のカウンター席やバーカウンター席があり、一部のカウンター席の奥には電源コンセントも完備されています 。2人掛けと4人掛けのテーブル席もありますが、店内はあまり広くありません 。全席禁煙なので、安心して過ごせますね 。スタイリッシュでおしゃれな空間だと評判です 。
訪れた人の声・口コミやレビュー
このカフェは、美味しくて本格的なコーヒーで高く評価されています 。コーヒーゼリーも特に人気のあるメニューなんですよ 。訪れた人たちは、落ち着いた、快適でスタイリッシュな雰囲気をとっても気に入っていて、一人でも、友達や恋人とでも、リラックスして過ごせる場所としておすすめされています 。
時間帯によっては混雑して、90分制になることもあるようですが 、お店の方の接客はとっても丁寧で、好感が持てると評判です 。
その物語のひとコマ
ホワイトバードコーヒースタンドは、2018年7月24日に梅田の梅新東にオープンしました 。関西地方のロースタリーからスペシャルティコーヒー豆を仕入れているのが特徴です 。地元の美味しいコーヒーを、ここで楽しめるのは嬉しいですね。
お店の基本情報まとめ
- 住所: 大阪市北区曽根崎2-1-12 国道ビル102
- 電話番号: 06-6809-3769
- 営業時間: 11:00-23:00 (日22:00まで)
- 定休日: 無休
- 特徴: スペシャルティコーヒー、夜カフェ利用可、電源あり、レトロな固めプリンが人気
- SNS: Instagram (@whitebirdcoffeestand)
8. 北区角田町 新梅田食道街内 「梅田珈琲館ニューYC」

場所と基本情報
梅田珈琲館ニューYCは、大阪市北区角田町9-30 新梅田食道街の中にあります 。阪急梅田駅からとっても近くて 、新梅田食道街という賑やかなエリアにあるんですよ 。電話番号は06-6312-0709です 。
営業時間は6:30から23:00と、とっても長く開いているのが特徴です 。モーニングは6:30から10:00まで楽しめます 。フードのラストオーダーは22:00、ドリンクは22:30なので、夜遅くまでゆっくり過ごせますね 。お休みはなく、年中無休で営業しています 。以前は全席喫煙可能でしたが、2025年4月1日からは全面禁煙になる予定だそうですよ 。
こだわりの味と軽食
ニューYCのコーヒーは、深いコクと豊かな香りが特徴で、長年通う常連さんに愛されてきた味わいです 。ブレンドコーヒーやストレートコーヒーが楽しめます 。
お食事では、コーヒーと一緒に楽しめるサンドイッチやトーストが絶品だと評判です 。特に人気の「ポークカツサンド」は、塩麹に漬け込んだ豚肉をサクッと揚げた味噌味で、野菜のシャキシャキ感とカツの食感が素晴らしいと絶賛されています 。また、「ツナチーズピザトースト」は、カリッとしたトーストにとろけるチーズが絶妙に合うそうですよ 。どちらもボリューム満点で、コーヒーとの相性も抜群です 。モーニングセットも提供されています 。
スイーツは、パフェやケーキの種類が豊富で 、月替わりの抹茶チーズケーキ(7月はイチジク添え)も楽しめるそうですよ 。プリンも人気で、
卵を感じるミルキーな美味しさが特徴です 。生クリームホイップも最高だと評判です 。
雰囲気と空間
ニューYCは「レトロな雰囲気」 が魅力で、梅田の喧騒の中にいるのに、まるで「オアシス」のような存在だと評判です 。落ち着いた雰囲気で、アンティーク調の家具が素敵に配置されています 。
訪れた人の声・口コミやレビュー
食べログでは3.54の評価を得ています 。学生時代から何十年も通い続けている常連さんがいるという話は 、このカフェが世代を超えて、たくさんの人に愛され続けていることを物語っていますね。
訪れた人からは、飲みやすいマイルドなコーヒーと、昔ながらの美味しい食事が高く評価されています 。プリンも卵を感じるミルキーな美味しさが好評です 。「古き良き大阪を感じる喫茶店」 として、そのレトロな雰囲気が人気を集めています 。平日の朝10時でも賑わっていて、12時以降はほとんど満席になるほどの人気店で、行列ができることもあるそうですよ 。会社員の方の待ち合わせや休憩にも、よく利用されています 。
その物語のひとコマ
ニューYCは、1968年(昭和43年)に創業したワイシイ食品株式会社の一部なんです 。創業以来、高品質なコーヒー、リラックスできる雰囲気、そして作りたてのサンドイッチを提供することに力を入れてきました 。彼らの目標は、美味しい味を追求し、新しいメニューを開発し、スタッフを育てることで、日本のコーヒー文化と喫茶店の伝統を次の世代に伝えていくことだそうですよ 。
お店の基本情報まとめ
- 住所: 大阪市北区角田町9-30 新梅田食道街内
- 電話番号: 06-6312-0709
- 営業時間: 6:30-23:00 (モーニング〜10:00)
- 定休日: 無休
- 特徴: 老舗喫茶店、昭和レトロ、ボリュームある軽食、プリンも人気、2025年4月1日より禁煙
- SNS: Instagram (@coffeehouse_new_yc)
9. 大阪駅前第3ビルB2に移転 「喫茶サンシャイン」

場所と基本情報
喫茶サンシャインは、大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2にあります 。以前の店舗から移転して、2025年5月23日に新しくオープンしたばかりなんですよ 。電話番号は06-6313-6797です 。大阪メトロ東梅田駅やJR北新地駅から歩いて3分と、アクセスがとっても良いんです 。旧店舗からも歩いて約3分の距離だそうですよ 。
営業時間は、平日が7:30から20:00(ラストオーダー19:15)、土日祝が8:00から18:30(ラストオーダー18:00)です 。モーニングは11:00まで 、ランチは11:00から楽しめます 。お休みは不定休で、毎月第3日曜日がお休みですが、SNSで確認するのがおすすめです 。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、色々な支払い方法に対応しているので便利ですね 。
新しいお店でも、旧店舗のテーブルや椅子を塗り直して大切に再利用したり 、照明やシャンデリア、中央テーブルのビー玉 、さらには柱の一部に旧店舗の天井材を使ったり 、焙煎機まで旧店舗から引き継いでいるんです 。これは、単なる移転ではなく、お店の歴史と大切な雰囲気を、新しい場所でもずっと守り続けていこうという、強い想いが込められているんですね。
こだわりの味と軽食
喫茶サンシャインでは、新しいお店でも、みんなに愛され続けているたくさんのメニューが楽しめます 。
特に有名なのは、厚みがあって、ふわふわとした食感がたまらないホットケーキ 。注文を受けてから一つずつ丁寧に焼き上げてくれるんですよ。バターが生地の間にも隠されていて、メープルシロップをたっぷりかけて食べるのがおすすめです 。ホイップクリームを追加することもできますよ 。
コーヒーは、創業以来の伝統である自家焙煎の「サンシャインブレンド」が楽しめます 。コロンビア産など4種類の高品質な豆を、それぞれ丁寧に焙煎してからブレンドしているんです。深みのある苦味とバランスの取れた酸味が特徴で、スイーツとの相性も抜群ですよ 。
ランチで一番人気なのは「オムライス」。昔ながらのケチャップ味が特徴で、どこか懐かしい味わいです 。コーヒーや紅茶、サラダとのセットも選べますよ 。昔ながらのクリームソーダも人気で、メロン(緑)とブルーハワイ(青)から選べるのも楽しいですね 。
他にも、昔ながらの固めプリン(660円) が人気です。卵の力でしっかり固められているため、ビーカーから抜いてもお皿に立つのが特徴 。牛乳と卵、砂糖、バニラビーンズのみという潔い材料で、素材の質にもこだわっています 。カラメルは苦味が強めで独特な印象だと評判です 。トーストサンド 、ミックスジュース なども人気です。自家製ブレンドコーヒー豆、コーヒー羊羹、特製ビーフカレー(レトルトパウチ)といった、お店オリジナルの商品も販売しているので、お土産にもいいですね 。
雰囲気と空間
新しくなった喫茶サンシャインは、50年以上にわたり愛されてきた旧店舗の懐かしい雰囲気を、そっくりそのまま再現することを目指しているんです 。お店に入ると、まるでタイムスリップしたかのように、旧店舗を強く思い出させる空間が広がっています 。
テーブルや椅子は、旧店舗で使われていたものを丁寧に塗り直して、また使えるようにしたそう 。中央の大きなテーブルには、旧店舗と同じようにビー玉などが埋め込まれていて、とっても素敵なんです 。温かい光を放つ照明も旧店舗から引き継がれていて 、柱の一部には旧店舗の天井材が再利用されているんですよ 。壁には古代エジプトの壁画にインスパイアされた銅板のモチーフが飾られていて、壁のランプや入り口のシャンデリアも旧店舗のものだそう 。
外観もレトロな雰囲気をそのままに、旧店舗の「珈琲専門店 サンシャイン」や「OPEN」の看板が、訪れる人たちを迎えてくれます 。食品サンプルが並ぶ昔ながらのショーケースの奥には、旧店舗で長年使われていた袖看板が飾られているんですよ 。コーヒー豆の焙煎機も旧店舗から持ってきたそうです 。新しい要素としては、コーヒー豆のカスを混ぜたグレーの壁があって、旧店舗の世界地図の額縁をシックに引き立てる、素敵なアクセントになっています 。
訪れた人の声・口コミやレビュー
喫茶サンシャインはとっても人気が高くて、しばしば行列ができているんですよ 。特に土日祝日や平日の11:00から15:00は混雑しますが、平日の7:30から11:00、15:00から19:15は比較的入りやすい時間帯だそうですよ 。
訪れた人からは、美味しいコーヒー(マンデリン・アチェガルーダ)と、ふわふわのホットケーキが絶賛されています 。ホットケーキにメープルシロップを好きなだけかけられるのも嬉しいポイントだそう 。雰囲気はまさに昔ながらの「純喫茶」だと評判です 。
その物語のひとコマ
喫茶サンシャインは1973年に大阪の梅田で創業し 、50年以上にわたってたくさんの人に愛されてきました 。入っていたビルの建て替えで、2025年4月に旧店舗は一度閉店しましたが、同年5月23日には大阪駅前第3ビルB2に場所を移して、新しくオープンしたんです 。
今の経営は二代目の橋崎拓さんと千里さんが引き継いでいて、彼らは昭和の雰囲気を大切にしながら、長年愛されてきた喫茶店のメニューを提供し続けることを目指しているそうですよ 。2021年と2022年には「カフェ百名店」にも選ばれている、名実ともに愛されるお店です 。
お店の基本情報まとめ
- 住所: 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2
- 電話番号: 06-6313-6797
- 営業時間: 平日7:30-20:00 (L.O. 19:15)、土日祝8:00-18:30 (L.O. 18:00)
- 定休日: 第3日・不定休 (SNS要確認)
- 特徴: 50年以上の歴史、移転後も旧店舗の雰囲気継承、ホットケーキと固めプリンが名物
- SNS:公式Instagram