大阪のミシュラン掲載店や本当に美味しく雰囲気・接客もいい絶品蕎麦店15選!穴場もあるよ

初めに

美味しい蕎麦は関東で大阪はうどんが美味しいとイメージがありますが大阪でも美味しい蕎麦屋さんありますよ~。今回は味は勿論ですがお店の雰囲気や接客も鑑みて選びました。勿論個人的な好みもありますが悪しからずご了承お願いします。筆者は美味しいだけで例えば接客が良くないお店はやはり美味しいものもおいしくなくなってい舞うと思っていまして、変な言い方をすれば普通の味でも雰囲気や接客が良ければおいしく感じると思っています。ので雰囲気や接客を合わせて考えました。蕎麦は健康にもよいので是非一度食べてみてください。

写真はイメージです。

ミシュラン掲載店「そば切り 蔦屋(つたや)」北摂 能勢町

大阪の北摂の豊能郡能勢町にある素敵な古民家を改修したミシュラン掲載店「そば切り 蔦屋(つたや)」もともよは大阪市内にあったのですが少し前に能勢に。のどかな里山は春には桜や素敵な花々が咲き緑豊かで心も体も元気になります。店内も素敵で薪ストーブや席もゆったりしていて窓際の席は景色も良いので和みます。勿論蕎麦は超1流でその他里山の野菜のおばんざいや卵焼きとどれをとっても最高に美味しいです。何度でも行きたく超おすすめのなる絶品蕎麦屋です。予約優先で電話で予約できます。ドライブがてらに是非一度食べてみてください。

住所 大阪府豊能郡能勢町垂水246
電話 072-734-2774
アクセス
営業時間 11時半〜 12時半〜 13時以降
     土・日・祝日: 11時半〜 13時半〜 の完全二部制
定休日 月/火曜日( 臨時休業有り)
備考 駐車場あり
詳しくこちらをご覧ください

「蕎麦屋 木田」豊中市東豊中

北摂は豊中市東豊中の閑静な住宅地にある人気のお店「蕎麦屋 木田」お店は大人数なら個室にも使える部屋とで2部屋あります。センスの良いインテリアと接客は素晴らしいですね。店の道路向いに駐車場があります。姉妹店が親子丼ぶりが人気なのでこちらもどんぶりは美味しいですね。勿論蕎麦は最高で種類も豊富でいい感じです。夜もやっているのでうれしいですね。

住所 大阪府豊中市東豊中町5丁目30−25
電話 06-6848-5455
アクセス 北大阪急行 桃山台駅から
阪急バス熊野町東バス停下車5分、
営業時間 11:00~14:30(L.O.) 17:00〜20:30(L.O.)
定休日 火曜(祝日の場合翌日) 第2と第4月曜日の夜の部
備考 駐車場あり
詳しくはこちらをご覧ください

「あき津」北摂吹田市南千里駅徒歩8分

北摂は吹田市野高野台の閑静な住宅街に佇む素敵なお店「あき津」お店はご自宅を改修されての営業です。店内はセンスの良い食器など陶器が飾られえていて高い天井で大変落ち着きます。お店も余り混んでいるときがないような感じ(失礼)と勝手に思っていますが筆者が行くのは混んでいる時間を必ずさけるからだと思います。いわゆるグルメサイトには余り評価有りませんが間違いなくいい蕎麦やさんです。ゆるーい時間と素晴らしい接客と美味しい蕎麦は行く意味のあるお店です。実は教えたくなかった。近いので一番よくいくお店ですね。

住所 吹田市高野台2丁目6−7−1
電話 06-7500-6593
アクセス 阪急千里線 南千里駅徒歩8分
営業時間 11:30~14:00(売切れ次第、閉店)
定休日 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日
備考 駐車場あり店前に3台
詳しくはこちらをご覧ください

大阪1美味しいとの声も十割蕎麦「手打そば 乃田(のだ)」交野市郡津駅

大阪府の交野市郡津駅から徒歩スグのところにある「手打そば 乃田(のだ)」店内はセンス良くまとめられています。大阪で一番美味しいとの声も高い手打蕎麦。高槻水無瀬神宮の湧き水を使用しており水一つにも妥協を許さないこだわりの蕎麦です。特に鴨系が美味しく絶品です。駐車場無くコインパーキングは結構離れたところしかなくなかなか厳しかったです。隣の店が休みの予期は隣のお店の前に止める方もいるようです(駐車禁止にはならないみたい)

住所 大阪府交野市松塚14−5
電話 072-892-2301
アクセス 京阪交野線/郡津駅から徒歩スグ
営業時間 11:30~14:30 17:30~20:00 月曜日は昼のみ
定休日 火、第3月(祝祭日の場合は翌日)
備考 駐車場無しコインパーキングは少し遠いです
詳しくはこちらをご覧ください

大阪でナンバーワンのお蕎麦屋さんとの呼び声も高い大阪は交野市の十割蕎麦『手打そば 乃田(のだ)』は、鴨汁蕎麦が絶品の名店です (kansainavi.jp)

ミシュラン掲載店「料理と蕎麦 あたりや」大阪市淀川区東三国

大阪市淀川区東三国駅から徒歩5分の所にある住宅街の中にある一軒家を改装したミシュラン掲載店「料理と蕎麦 あたりや」料理と蕎麦と名前にあるように料理もおいしくて特に天ぷらは専門店の天ぷら以上かもです。ですので必ず天せいろをオーダーします。今前食べた蕎麦屋さんの天ぷらでは1番ではないかと思います。衣が薄いのが好みなので意見が分かれるところです。お目瀬の雰囲気はカウンター席とボックス席が3卓のこじんまりしたお店です。蕎麦前も抜群に美味しくバラエテイに富んだメニューがあります。是非一度食べてみてください。

住所 大阪市淀川区東三国5-11-22
電話 06-6391-8585
アクセス 東三国駅2番出口より徒歩5分
営業時間 [昼] 11:30~14:30(ラストオーダー14:15)
     [夜] 18:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日 火曜日
備考 駐車場無し提携の駐車場がありました。PayPayOK
詳しくはこちらをご覧ください

大阪淀川区東三国ミシュラン掲載のランチもデイナーも「料理と蕎麦 あたりや」上品な天麩羅が最高に美味しい蕎麦のお店です。 (kansainavi.jp)

1

2 3

関連記事

  1. 奈良市西城戸町に佇む水晶餅と氷の器そうめんが美味しい古民家カフェ「奈良水晶」予約必須の素敵なお店オープン

  2. 寿司×囲炉裏がカジュアルに楽しめるオシャレな店内「天満鮨」大阪市北区天神橋の天満駅より徒歩1分にオープン

  3. 「ゴジラミュージアム」淡路島公園ニジゲンノモリ内に8月8日より先行オープン

  4. 北摂 茨木市中津町お手軽なイタリアン「スタンドボンド」8月1日オープン

  5. オールドリンク100円のオープンキャンペーンあり「和牛焼肉369(みろく)」神戸市中央区元町通にオープン!

  6. ボンボローニ!大阪梅田駅すぐのsweets biyori 1階に賞味期限60分の生ドーナツ専門店「ドンナドーナツ ウメダ」が9月23日オープン!

  7. 大阪市中央区難波千日前「ハラミノカミサマ」今までのハラミを超えた美味しさ。

  8. 26号線沿いの揚げたてベニエとチュロスの専門店「KOBITO BEIGNET (コビトベニエ)」泉大津市豊中町

  9. 新しいコーヒー体験が誕生する場所「バースコーヒー」大阪府堺市南区アクロスモール泉北 B館 1階3月17日オープン

  10. 癖になる!ザックザクカレーパンが人気のホリエモン発案エンタメパン屋「小麦の奴隷 佐用店」兵庫県佐用郡佐用町にオープン

  11. 和泉市納花町に古民家を生かしたレストラン・カフェ「古民家むくり」がオープン!築200年の江戸時代末期の平屋を改築

  12. 大阪 東三国「甚九郎 じんくろう」抜群に美味しい手打ち蕎麦と料理が最高です。

広告




CM




スポンサー



  1. 京都市中京区烏丸駅にオシャレでフレンチのような和…

  2. 絶景を一望、弘法大師ゆかりの霊水でいただく至福の…

  3. 安心安全の無添加ハム・ソーセージ・ベーコン・コン…

  4. 八坂の塔のすぐそばに佇むカフェレストラン「MATSUBA…

  5. 愛犬OKのテラス席のある明るく広いベーカリー&カフ…

  6. 京の奥座敷、高雄に川辺のテラス席で絶品ランチが食…

  7. 【大阪・北浜・淀屋橋】歴史ある赤煉瓦造りの建物を…

CM




  1. 【バナナマンのせっかくグルメ】京都市右京区「麺屋 …

  2. 【バナナマンのせっかくグルメ】日村は京都市右京区…

  3. 皮からこだわった手作りワンタンや麻婆豆腐がおすす…

  4. テイクアウトジェラートカフェ「風贈FUOKU」滋賀県近…

  5. 梅田HEP HALL 7階新エリアTAMLOに韓国料理やスィーツ…

  6. 武庫之荘駅すぐ!お昼は日替わりランチ、夜は美味し…

  7. 北摂豊能郡能勢町の絶対行きたい素敵な空間、かやぶ…

  1. 京都市中京区 に、新ブランドのスイーツ&ベーカリー…

  2. 【バナナマンのせっかくグルメ】山田裕貴と赤楚衛二…

  3. 【せっかくグルメ】ギャル曽根が新潟で特大鶏の半身…

  4. 新たな体験型施設 カフェやモバイルハウス「住箱」…

  5. 古民家ホテル「ニッポニア 田原本 マルト醤油」奈良…

  6. マイナスイオンあふれる大阪の秘境にカフェとグラン…

  7. 【せっかくグルメ】堺雅人の地元宮崎市『VIVANT』か…

CM




  1. 大阪市天王寺区のミシュランガイド掲載の名店「四天…

  2. ロボットホテル「変なホテル奈良」奈良県奈良市

  3. 大阪市天王寺区 自家製天然酵母と水に拘る「高級食パ…

  4. 【バナナマンのせっかくグルメ2時間SP・熊本県天草編…

  5. 【せっかくグルメ】ギャル曽根が新潟で特大鶏の半身…

  6. 発売日が8月31日に決定!ニコン「Z 180-600mm f/5.6-…

  7. 「ゴジラミュージアム」淡路島公園ニジゲンノモリ内…

CM




CM